働く人にとっての資産形成として、NISAとiDeCoが注目されていますが、そのうち、「確定給付型年金(DB)等に加入している方(公務員含む)」の「拠出限度額」が令和6年12月1日から引き上げられます。(引き上げ後額の引き落としは令和7年1月からになります。)
これは、2020年に法改正されていた内容が今回施行されることになったものです。
(変更内容)
【現在】1.2万円上限
【変更後】最大2万円
・今回の対象となる確定給付型年金(DB)等とは、「確定給付企業年金(DB)、厚生年金基金、私立学校教職員共済制度、石炭鉱業年金基金、公務員の退職等年金給付(共済)」となります。
・また、これまでは、加入するDB等の他制度掛金相当額(公務員は共済掛金相当額)が一律2.75万円として評価されていましたが、今後は個別に評価されることになります。
なお、企業年金のない会社員(2.3万円)や掛け金を原則会社が拠出する企業型確定拠出年金(DC)だけの場合(2万円)はこれまでと変更ありません。
制度として分かりにくくなっていますが、次の厚生労働省のチラシではこの内容を分かりやすく説明していますので、是非こちらをご覧ください。
▸厚生労働省ホームページ
ではまた!
Comments